「ハウスリビング・イデアオンライン」で取り扱う商品「飛騨産業チェア【YURURI】ユルリ SL221~パパネッツ便・ヤマトHC便~」の紹介・購入ページ

WOOD樹種

重厚で堅く、木目が真っすぐで独特の存在感があります。

木目はきめ細かく、堅くて衝撃にも強いことから家具用材として重宝されています。
飛騨産業チェア【YURURI】ユルリ SL221~パパネッツ便・ヤマトHC便~
商品コードS52-003/SL221
製造元飛騨産業
基本サイズ:W440×D480×H725 SH400
原産地岐阜県・高山市
通常購入
コンパクトな空間にも軽やかに収まるYURURIは、お部屋の圧迫感を軽減することで人気のシリーズです。
樹種はホワイトオーク、ビーチからお選びいただけるので、様々なインテリアコーディネートを楽しむことができます。
天然木がもたらす温もりをご自宅に取り入れてみませんか?
下記の項目から選択可能です。
①樹種:
ホワイトオーク材、ビーチ材からお選びいただけます。
②塗装色:
ホワイトオーク材はWO色、OU色、N5色、C4色、DU色、UW色、BK色。ビーチ材はWO色、OU色、N5色、C4色、NY色、UW色、BK色からお選びいただけます。
ご購入の際、各項目をすべて選択の上で次のステップへお進みください。
張地欠品等無ければ基本受注後6~8週間後に出荷いたします。
数量
樹種/塗色
空間を広く見せるチェア
コンパクトなサイズ感が特長であるYURURIチェアの板座です。着座がしやすいアームレスチェアです。

ゆるやかにコンパクトな空間を楽しむ。
マンションのワンルームなど、限られた空間でも◎

お尻にフィットする座面
理想の座り姿勢を考えて削りこみをした座面は、座った時にお尻にしっかりフィットします。座った時の姿勢をしっかり考えたスタイリッシュな形状です。

飛騨の技術 曲木
幅の広い曲木の背板が木の質感を高めています。アームレスタイプの為、椅子を大きく後ろに引かずスムーズな着座が可能です。
コンパクトさと座り心地を試してみる
あるべき物をコンパクトにすると犠牲になる部分も出てくるのではないでしょうか。見た目はしっかりしたチェアだが実際に座るとそのコンパクトさに気づくユルリチェア。
今回はビーチ材WO色の物を試してみた。

初見としては意外としっくりする
座ってみると変に幅が足りなく感じたり奥行が浅くて落ち着かないなど感じず素直に座らせてくれる。張り巡らせた体のアンテナから伝わってくる感覚には違和感が無かった。

ディテールを確認してみる
この笠木(背もたれとして背中に当たる部分)が大きく見えるこのユルリチェア。細部のサイズや心地を各所見てみる。

高さと幅がしっかりある
チェアのバランスの割に笠木のボリュームが目立つ。それだけ高さと厚みをもった笠木になっている。そのスタイルから椅子全体はコンパクトながらも存在感をしっかり与えてくれる。

背中をしっかり受け止めてくれる
伸長170㎝の私が座った時に、肩甲骨の下にしっかりと背もたれが支えてくれる。高さ幅があるので面で当たるから心地が良い。座面もコンパクトなので背もたれにかける頻度が増えるからこれくらい心地が良ければ不満は出なかった。

奥行50㎝を切るコンパクトさ
他のダイニングチェアとの奥行の違いは数センチの話。しかし奥行を短くしながら座り心地の良さを両立させるのは困難な技。

完璧なほどピッタリ
標準体型の私が座って感じる事。きっちり座ってる感じが凄い。基本的に座面は後ろへ向かって少々の傾斜がある。だから背もたれにもしっかりかけてしまう。しいて言うなら座面の奥行が少し少ないので太もも裏に指4本くらいが座面に着いていない。女性に人気なのは逆にこのコンパクト感が良いからかもしれない。因みに座面のみの奥行は一番深い部分で40㎝。

座面の座り心地
無垢の削り出しの座面は張替え要らずで永く使うにはコストパフォーマンスが良い。寒い冬場はシートクッションでカバー。座ぐり(お尻と太ももが落ち着くように座面を削り込む事)はクレセントよりおとなしく仕上げられている感じ。
<クレセントアームチェアはこちら>

座ぐりでコンパクトさを感じさせにくい
座ぐりを施すことによって座る位置が決まってくる。そうする事で座面の端を感じさせにくい。座面の一番広い部分で約43㎝とコンパクト。

真上からのユルリチェア
座面から背もたれの間隔が短く、このチェアは座った時にのけぞる事が無いのが真上から見ると分かる。全体のバランスから背もたれのボリュームがあるのも分かる。そしてコンパクトな幅で許す限り背もたれが大きく弧を描いている。

楔(くさび)打ちされた脚
座面に脚を差し込みくさびを打ち固定されている。職人技のように感じる。これは差し込んだ脚にくさびを打ち、差し込まれた脚が広がり密着性を上げる技術。

女性に人気はサイズ感
女性のお客様にオススメし座っていただく事でサイズ感から気に入ってもらう事が多いチェア。実際に座り体感するとそれも納得。しかし男性でもこのピッタリ感は心地よかった。

姿勢を変えても背もたれがカバー
男性が座るとあまりのピッタリ感に姿勢を変えたくなる。少し体を動かしたくなっても湾曲したボリュームのあるサイズの背もたれがこれくらいの体の回転もカバーしてくれる。
選べる樹種とカラー
化粧合板などとは違い、天然木の木目や色味は様々です。 「木」と一言に言っても、その表情は様々。 例えば、一本の幹の中でも「心材」と呼ばれる幹の中心部は色が濃く、「辺材」と呼ばれる外側の部分は薄く、心材とは色が異なります。また、木は光合成をするために枝葉をたくさん伸ばすので「節」が現れたりもします。 飛騨産業ではこのような木材の様々な表情を活かした家具づくりを行っています。

ホワイトオーク材
重厚で堅く、木目が真っすぐで独特の存在感があります。独自の繊維構造から、柾目で製材すると虎斑(とらふ)という虎の背中の縞模様に似た銀色に輝く杢目が現れ、個性豊かな表情を楽しめます。飛騨産業では主に樹齢100年前後の北米産ホワイトオーク材を使用しています。※曲木部分など一部ナラ材を使用している場合があります。

ビーチ材
木目はきめ細かく、堅くて衝撃にも強いことから家具用材として重宝されています。また、粘りがあり、割れにくい性質を備えているため、曲木加工に適しています。飛騨産業では主にヨーロッパ産のビーチ材を使用しています。
Customer Reviewsこの商品のレビュー
-
評価1評価2評価3評価4評価5
2023.04.1517:17
佐々木さん
受注生産なので1ヵ月ほど商品到着まで待ちました。座ってみると体にぴったりで疲れずに座れてます!クッションを買おうかと思いましたが板のままでも気持ちいいのでこのまま使うことにしました。